| 毒草名 |
キャラボク、キャラ、伽羅木 |
| 学 名 |
Taxus cuspidata SIEB. et ZUCC. var. nana REHD. |
| 特 性 |
イチイ科 イチイ属、雌雄異株の匍匐性常緑低木 |
| 花 期 |
3〜5月 |
| 毒の部分 |
種子 |
| 成 分 |
タキシン(Taxine)、タキニン、タキソール(Taxol) |
| 症 状 |
痙攣、心臓麻痺、硬直、呼吸麻痺 |




≪MEMO≫
・伽羅(きゃら):ジンチョウゲ科の熱帯生高木が長く土中に埋まり、腐らずに残った樹脂分の多い部分が「正倉院の黄熟香」としても有名な香木「沈香(じんこう)」です。その中でも土の温度・湿度・土質など最良の条件で生まれたものを「伽羅(きゃら)」と呼んで特に珍重されています。
・伽羅色:■■■■■■■■
・イチイ:葉の付き方で見分けてください。
 |
TOP|information|BBS
|